web拍手

設置してみました! ポチっとやって頂くと喜びまする
拍手絵もあるよ!

2009年4月30日木曜日

緋想天の話


 

緋想天では紫使いです

腕前はHard~Luna手前くらい

ちなみにアリスが大の苦手です

Exアリスにボコボコにされたあげく即切りされたことも   (;^ω^)

Lunaくらいになるとみんなとりあえず密着してくるからしんどいです。密着を許さないだけの技術が欲しいです

そんな俺が最近注目してるのはB射の使い道と、あと前ダと2Bor3Aでの詐欺臭い回避

近距離安定だと思って突っ込んでくる相手の打撃を紙一重で避けたらさぞ気持ちよかろうと思います

あとは空中の立ち回りとかも苦手だしそのへんも弱点かなー

後ろに引きながらだとどうしてもJ6Aがすかってしまう不思議!

読みが当たってるのにカウンター失敗するのが一番萎えます……

NWにいっぱい上手い人いるのでその中で楽しみつつこれからも上達していきたいですね

2009年4月29日水曜日

運命の話

「運命かもしれない」ということを割と本気で思っているタイプです

「割と」というところがミソです

何故ならある程度の疑いは常に持っているというか、

「そこ」は限りなく不確定な部分であり、そうであることで、

ある程度「選択する自由」が与えられていると考えているからです

要するに、「対象は主観によって構成され、対象は認識に従う」わけです

サンタクロースの論理ですね

つまり、「セカイ系」とまでは行かずとも、私たちはある程度自分の主観を「操作」することで、世界をある程度自分の好きなようにコーディネートする力を持っているということになります

世界の「長所」にしても「短所」にしても、僕は結構細かく自分で決めたがる性格です

それは願望というより祈りに近いかも知れません

この世の全てが自分であるといったら行きすぎだし厨二くさいかもしれないですが

あと俺は別にカントについて特に詳しいわけじゃないです

絵と先生の話

独学です

というか、プライドが高すぎて人に習うのが億劫でしょうがない性質なのです

高校までバイオリンをやってましたが、あまり先生の言うことを忠実にはきかず、

自分で考え付いたテクニックばかり試してました

先生ごめんなさい

ただ、「先生」がいないことでこの先越えられない壁に出会うのではないかとちょっと不安です

自分で思う自分の長所や欠点が、全て勝手な妄想ではないとする根拠がどこにもないからです

「先生」がいるときは、例え勝手なことをしてもそれが正しいことかどうかある程度校正に判断してくれる人がいました。ですが、今はそれがない

まあ、ちょっと怖いですが、その「先生がいないことで越えられない壁」というものがもしあったとして、それを見て見たい気持ちは充分あります。

今の俺は素人目に見ても下手糞だとわかるレベルだと思うので、まずはそこを潰していこうと思うわけです。

絵の話

pixivで上手い人に出会えるのはもちろんですが、

何か人間レベルで好きになれそうな人が時々いる

というか一人見つけた

だけど自分が上手くならない限り、やっぱり一方通行ですよねー

当たり前だけど。ちょっと寂しいです

点数だけが現実であり評価だけを見るのが最もシビアーなスタンスだと

個人的にはあまり思わないですが、

やっぱり何か一つのことに取り組む以上、ヒエラルキーという

ある程度厳しい現実があるのは確かなわけですから、

とりあえずそこをインセンティブとして、更に努力を重ねようと考えるわけです

久しぶりに、一週間くらいかけて手の込んだ絵を描きたくなってきました

みなさん、ご存知ですか

地デジカがもう、インターネットで見られなくなるそうです

2009年4月28日火曜日

動画紹介も兼ねてテスト


ようつべ埋め込み。
ハメドかっこいいよハメド
ニコニコ動画も埋め込めればいいんですがよく分かりません><

もえ……もえ……きゅん……?


ランキング上位を……このネタが独占……だと……。

つ……ついていけねー!

もう流行に乗れるだけのバイタリティがないよ俺……

一体これ何のネタなんだぜ?

でもランク狙うにはこれくらいしないとダメなんだろうなぁ

ある意味教訓になるようなならないような

おっぱいpixivにあげてきた

※リンク先18禁注意

もふもふすぎるさんからのご依頼(←ご依頼って一度使ってみたかったんです)

 

 

 

 

 

 

 

新設したブログのプロフ絵を頼まれました! すげぇ嬉しい

しかし人の為に絵を描くと妙に緊張する……。

今までは専ら自分の為だけに描いてましたから、プレッシャーが違うww

上二つを気に入られたようだったので、とりあえず暇を見て、この二つを清書しようと思います

【ニコニコ動画】【底辺から】ピクシブからニコニコにお届け物です【底辺へ】

とある底辺企画に参加させていただいてましたが、動画完成したそうなので!

中心となって下さったのはNASHI-K様です。本当にお疲れ様です!

まあ当分は底辺だろうし、ほのぼの行けたらいいですね

正直、有名になって名前が広まるのって何か怖い感じしますしねw

 

 

 

……いや、負け惜しみとかじゃないんで、ホント

2009年4月27日月曜日

やった! もうすぐ100Hitだよ!!

まあ設定→プレビュー繰り返してるからほとんど俺なんですけどね

てか二つのカウンターに何故か誤差がwwww

せっかく頑張って合わせたのにwww

合わせるために一度消したのにwww

一つ間引くことにします……(´;ω;`)

もういっちょテスト

今度は@wikiにあげてみました

こっちはいいみたいですね

いつかこれを清書したいですね

ちょっとしたテスト

別の無料スペースに上げたファイルにリンクしてみるテスト

画像と動画だけだとちょっと寂しいですからね

何かもっと一般的な意味でのファイル公開とかしてみたいお

自作ゲームとかね

どうやらFC2は無理みたいですねー

ハイキン状態


VIPで緋想天NWに参加してるんですが、

なんかおっぱいが流行ってるらしい……?

てかおっぱいタグか?

丁度いいラフがあったので仕上げました

ちょっとエフェクトいい加減すぎるので、もうちょっと丁寧に手直ししてからpixivにあげようかと思います

R18ダメだからモザイク><

緋想天NWみんないい人なので好きです

一時期絵止めようと思いましたがここのお陰で再開することが出来ました

なんか昔の「エロ絵描くスレ」みたいな匂いと温かさがあります

今のスレはもう個人的にはあまりアレですが

やっぱり絵の上達には数を描くしかないと思うので、描いたら温かく労いの言葉をかけてくれるような環境が必要な気がします。特に僕には。

チルノ完成


とりあえず完成

しかしエフェクトに頼りすぎww

まあ下手なのを隠すのに必死ですからね正直

pixivにあげるのはちょっと待って、弟の動画がうpされると同時に上げたいと思います

ちなみに弾いてみた動画です

エレキバイオリンでさんすう教室のメタルアレンジ版を演奏するそうです

まあここピクシブと繋がってるし、あまり意味ない気もしないでもないけど(;^ω^)

2009年4月26日日曜日

チルノラフ



ロリコンの弟のためにチルノ描きます

動画を作るらしいと聞いて、使って欲しいとこっちから頼みました

頑張って完成させます

公務員試験の全国模試を受けてきました

天才すぎて時間が一時間以上余ってしまいました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(´;ω;`)ウッ…

893ちゃん


某スレで描きました

本当はもっと難しいパースの絵を描きたいんですが

今ちょっと調子が悪いのでデフォルメで

段々目のコツが分かってきました

やっぱり黒目がちだと可愛く見えるようです

男でも中性的に見える

「可愛い顔」っていうのは、普段は気付かないような

たくさんのファクターが絡まりあって出来てるんですね

絵を描くとそういうことが発見できて面白いです

 

iframeテスト><

2009年4月25日土曜日

イチローをボクシングでもWBC世界チャンピオンにする動画

これのお陰で勉強のペースがすげー狂いました

ニコニコとかしばらく見てませんでしたが、やっぱり見てはいけませんでした

落ち着いたらこのゲームやってみたいですね

オリジナルブローとか面白そう

絵の話

ラフの時点から立体的な想像力を働かせるのが、塗りだけでなく線画の時点で、

相当重要な気がする

最近、顔が上手く決まらなくて悩んでいたけど、そういえば

俺は体とは違い、顔を平面的な多角形として捉えていた

多分そこに問題があったんだと思う

まあセンスのある人とか、ヘタウマの素質のある人は

そんなこと気にしないでもいいんだろうけど、

俺にきらりと輝くモノがないことは既に証明済みだし、

一歩一歩つみ重ねていこうと思う

とりあえずこれから学校に行って勉強して来ます

家に帰って来て、絵を描くのが楽しみです

ちょっとスランプ気味で数日休んでましたが、今日こそ描ける気がする

レイアウト

新しいこと大好き

とりあえずガジェットとか色々入れてみる

ラフィーナいいね

フェーリの次に好きです。こっちのほうが使いやすいし

いや、連鎖とかできないけどね

とりあえずネタ投下

割と、作品それ自体よりも、その極々一部とか、まつわるエピソードとかに価値を置く人間かも知れない

てかそれは結構みんなそうなのかも

歌とかでも、「このフレーズが好き」とか「ここが好き」って言い方はよくする

それはとても写実的な現象な気がする

人は人を100%好きになるなんて有り得ないと思う

ある部分が飛びぬけて自分に魅力的だから、他のマイナス面は許せるとかそういうことだと思う

pixivでランクインしてる人たちは、技術と共に、その飛びぬけた魅力ってものを持っているのかもしれない

ではその魅力って奴は一体どこで、いつ、どの瞬間生まれるのか

彼らはそれを後生大事に育ててきたのか。それともそれは初めからそこにあったのか

たまたま放棄しなかっただけなのか、意識して守り続けてきたのか

俺は、どちらか選べといわれたら、無関心だった、に票を入れる

多分それは、捕まえようとすればするりと手の中から抜けてしまうような類のものに違いない

だから、それを主体的に求めようとするのは間違いである気がしてならない

それは限りなく衝動的なものなのではないだろうか よく分からないが

神の如き力が静かに働いて、彼らにそれをさせたのではないだろうか

もしかしたらそんなのもロマンかもしれない

よく分からない

だがそうなると、衝動に打算的に従うという行為はどうなのか

分からない

でも何か美しくないものに引っ張られてしまうような、そんな気がする

これは単なる俺の美意識だけども

考えれば考えるほど分からなくなる

テスト投稿

pixivブログを見てブログを作ってみた

こっちのほうが良かったらこっちに移行します

頑張って毎日更新しようと思います