web拍手

設置してみました! ポチっとやって頂くと喜びまする
拍手絵もあるよ!

2009年7月9日木曜日

構図の話

すごい勢いで無断リンク

pixivで、
開いてみたら想像以上に上手かった、なんてことがある
逆に、吸い寄せられるように開いてみたけどガッカリ、なこともある

構図というのは、全体視したときに見える、漠然とした図形のようなものなんじゃないかなーと思った

あんま、構図は、正しく考えたことがなかった
いや考えてはいたけれど、正しい知識を収集した上で考察したんじゃなく、ただ何となくでやってた
理論的な裏づけがなかったということですね

どうしても僕は絵に空間ができると不安になって何かを書こうとしたり、切り取ってしまったりするけど、上手い人は結構大胆に「空間」を置いてると思った そのお陰で描き込んだ所が更に映えたりね
デッサン力とかやばいけど何かイモい……って感じの人は、結構画面全体、満遍なく描きこんでしまっている

まあ画面全体、満遍なく描きこめてない俺よりかは万倍ましなんだけど(´・ω・`) なんかもったないとは思う………………それだけ省エネできるしね! やっぱ書き込むのめんどいじゃん! 描き込まずに済むならそれがいいじゃん!

構図、パース、デッサン、色彩、ネタ、細部、顔     …………
気をつけるトコいっぱいありすぎだな死にたい
しかしこういう理論的なファクターが、ただ一点、「何かこの絵いい」っていう抽象的な感情に集約されるんだから、絵って面白いし奥深いし残酷だよね

7月ですね

このブログ開設したのが四月の終わりだから、大体2ヶ月とちょっとってところですかね

早いねぇ
そのわりになかなか、絵も上手くならないね
上手くなってるとは思うけど、前進すれば前進するほど遠ざかっていく気がします

なかなかね、こう、はい努力しましたー、成功しましたー、ってのには縁遠い人間なんだよねやっぱ
ただ、心のどこかでまだ自分の天才性を信じてるあたり、まだまだ子供なのかもなー
「俺は自分の才能を活かせるものとまだ出会ってないだけ!」みたいなね
もう22だし、んなこと言っててもしゃーないよね

しかし22か……年齢が重いなあ
「可能性」って言葉も、そろそろ縁遠いね
ウィンブルドン見るの好きで見てたんですが、あの人たちは20~22あたりがピークでしょ
フェデラーとかもうテニス的に見ればおっさんだし

ただ最近、あまり早熟な人見ても焦らなくなってきた
何だろう ガキの頃って視野がびっくりするほど狭いんだよね
ネット世代の今の子はどうか知らんけどさ
そういう状態での努力と、今の自分の努力(自分で言ってしまった)は異質な物の気がするんだよね
世界がハッキリと見えてて、その上でどう頑張るか? 何をするか?
何か良く分からない力に振り回されるまま頑張ってた昔とは違うように思う
だから俺はそんな自分を肯定できる
今までひたすらしんどかったけど、徐々に人生がいい方向に向かっているのを感じる

ホントか? まあ分からない
また悩み出したら「俺の人生は最悪だ!」とか言うかもしれない

まあ気長に、自分の中の気に入らない部分を修正していこうと思う
その為にはもっと絵が上手くならないといけない
「絵が下手な俺」は肯定できないからね いくらなんでも