web拍手

設置してみました! ポチっとやって頂くと喜びまする
拍手絵もあるよ!

2009年6月15日月曜日


pixivにあげたやつは何故かアンシャープマスクをかけてしまい失敗した(その後あげなおした)

だからここには加工前のものを載せようと思う

いまいち人物が固形化して柔らかくない
背景とマッチしない

あとサムネで見たとき明らかに底辺っぽい
何故だろう

↓ちなみに決定稿


……加工しないほうがいいんじゃないかやっぱ……

なんだかなぁ 途中までいいと思ったんだけど出来上がり見たら激しく微妙だなぁ

近況報告と独り言

とりあえず今日、国税専門官の一次試験が終わった

もともとこれを狙って勉強してきたわけじゃないので捨て科目が多かった(社会学とか会計とか商法とかその他云々)が、そのわりにはまあそこそこ、自分としては頑張れたと思う
流石に受かるような出来じゃなかったが

ここからは国家二種・地方上級・市役所と本番になる
まあいつも通り気ままにやる
根拠は全くないけど多分受かると思う

火曜日に裁判所事務官の発表がある
多分落ちてると思う




緋想天やる暇がない





絵は描きたい
てかもう俺には時間がないです
就職したら多分今のようには描けない

相当焦っています
思えばこの20数年間、初志貫徹してるつもりで、あっちへフラフラ、こっちへフラフラ、定まらないことばかりだった
このまま自分を受け入れられないまま生きて、いつの間にか死んでいくんだろうか 怖い

納得して死を迎えられるための、たった一つでいい、光るカケラが欲しい
でもそれが結婚だとか子供だとか金だとか名声だとか、陳腐かつチープなものであって欲しくない
いつまで経っても到達点が定まらない
理由もなく怖い

いつまで経っても心が安定しない
というよりも、俺は自分が常に不安定でいることを、きっと心のどこかで望んでいる
だからきっと、積極的に壊しに行っている
美的意識なのか反骨心なのかは分からない
多分、どちらかといえばわがままだと思う
ただの子供じみたわがままである


何故皆、自分の生き方に疑問を持たないのだろう
そういう人間と会うことは希なのは何となく分かる
だからこそ余計に思ってしまう

充実とは、自己の在り方に対する承認以外の何物でもないんじゃないかと思う
お金があるとか、彼女がいるとか、~ができるとか、そういう即物的な指標では計れない感情なのだ

「今ここに在る自分」を認めることが出来れば、そうだね、気は楽になると思う
でもそれは一方で、”停滞”以外の何物でもないんじゃないか
自己を承認しきれない自己だからこそ承認するという生き方もあっていいんじゃないか
ギリギリだからこそ愛おしい
俺はまだまだ成長していかなければならない
こんなしょうもない人間のままで終わるのだけは絶対に嫌だ

この見えない戦いの果てに、何か素晴らしいものが見えるんじゃないかなんて、馬鹿なことを考えてみたりして