web拍手

設置してみました! ポチっとやって頂くと喜びまする
拍手絵もあるよ!

2010年7月31日土曜日

しりかげるたん

シリカゲル擬人化

後で、他に描いた落書きも載せようぞ

2010年7月30日金曜日

チャイナたん

チャイナたん


特に特筆すべきことはないのう
少し塗りで迷った部分もあったけど、結局可もなく不可もない出来におさまったお

2010年7月29日木曜日

ゴスロリっ子

ゴスロリっ子


俺こんな筆早かったっけ・・・

何か頭の中でヒョエーwwwwヒョエーwwwwとか叫びながら焦りまくって描いてたら、3時間で完成してしまった
普段なら5時間は1キャラにかかるというのに

何か、縮小したときに潰れる場所とか、いい感じの手の抜き方が発動した気がする
ホントは細部めちゃ汚いんだけどね
縮小したら何かそれも逆にプラスに働いたり



そろそろ企画の絵にとりかからないとまずいな
遊んでるなよ俺



以下らくがき



2010年7月28日水曜日

くつろぎタイム

くつろぎタイム

らくがき

2010年7月27日火曜日

無題

途中経過




新天地が見つかりました
そっちへ移動します
また更新は止まるかも

2010年7月25日日曜日

ぴくしぶちゃっと




参加した
二枚目はよく描けてるので、後でsaiに持って行って清書するつもり

リハビリ

リハビリに描いたもの


キャラ絵はかなり間が開いてしまったのでリハビリ
久しぶりだったのもあるけど、何だか適当かつ急いで描いてしまったから相当微妙になった
ボツにしようと何度も思ったけどとりあえず完成させた
日付は付けない これ実力じゃないと思うから

2010年7月24日土曜日

文章の体裁を気にせず思ったことをつらつら

もうね…


ある意味現実逃避みたいな感じでお絵描きしてるってのにね
何かもう最近は色々なところで現実見るのが流行ってるのか、そんなもの見たくないってのに否応なしに見せてきやがる
底辺絵描きだってことを自覚しながら描けるほどメンタル強くないわ
ていうか現実忘れるためにお絵描きみたいな側面があるってのを上でも言ったけど、そんなこと言ったら余計、そんなことできないわ

所詮自分のしてることは「お絵描き」の範疇なんだと自覚したくない

何か自分の中に流れてる感情を常に唯一無二の何か素晴らしいものみたいにしたくてしたくてたまらない性分がまだ消えてないんだけど、結局は自分の感情なんてしょーもないんだろうなみたいな諦めも根強くあって、それが心のなかでせめぎ合ってて鬱を加速させてる

同じような感じで、絵だってバリバリ描いてる時は、どうだおらぁこれでもか!どうだおら!みたいなテンションで描いてたりするけど、描き終わってちょっと経ったら、何かそんな自分が酷く滑稽に思える
結局底辺じゃん、下手くそじゃんお前みたいな全くもって不易な感情がむくむくむくむくと芽生えてくる
そんなこと考えて意気消沈して周りにマイナスオーラ振りまいてフミマルさん大丈夫?何か暗いよ?みたいな心配もらって更に落ち込んでみたいなよくわからないマイナススパイラルに突入するくらいなら脳天気にもう一枚くらい描いて経験値貯めろよとか思うけど、そのへんが僕が頭悪い証拠なんだろうね

人生何か灰色でなんかアレだな
つまらないな
何かあれだし
しんどいですよね

上手くなりたい!とか”イラスト”描くんだ!!とか気合入れるたびに人生のギャグ色が強くなっていく気がする

マジで絵上手くなりたいんですけどどうすればいいですか
上手くっていうか、下手じゃなくなりたいってほうがピンとくるかもしれない
一番の趣味が同時に公共の場で裸踊りすることとほぼ同義だから、確かに楽しいんだけど、その帰ってくる恥に耐えられるだけの精神の強さがないときは吐きそうなほどしんどい
結局自分が下手なのが一番悪いとは思うけど

自分が気持ちよく自己表現して、誰かいい気持ちにできたらそれが一番いいんだけどね
それにはやっぱり、上手くならないとダメだよね
板挟み状態をぶっ壊せるだけの上手さが欲しい

背景とパース

提出した背景画像



とりま背景描いて提出した
キャラ描きたくなってきた

パースに合わせようとすると、途端に窮屈になる
何か、正直あまりに外れてなければ、キャラ+背景の場合はそれなりに見えるんじゃないかと思えてきた
大体絵を見る人は大半が素人なわけだし、パースが理解できてる人がパース無視して描いたくらいの誤差だったら、案外「味」みたいな感じで逆にプラスになるんじゃないの

だったら正確に分割したり増殖するために何本も何本も線を引く労力を描きこみに回せばそれだけいい絵にはなるんじゃないかな
まあ上のような背景画なんかはやっぱしっかりパースでやるべきだと思うけど
でも所詮キャラを引き立たせるための背景だった場合は、こまけぇことは考えずに適当に線引いて鼻歌でも歌いながら書き込みまくってパースの歪みを力技で誤魔化しに行ったほうが完成度は上がる気がした

まあいつか試してみよう

2010年7月23日金曜日

sintyokuzyoukyou

和室ラフ


●スチル修正・提出
●ヒロイン立ち絵修正・表情差分作成(6種)・提出
●背景1枚目ラフまで


明日も頑張ろう

2010年7月22日木曜日

着物練習

着物練習となぎなたデザイン


最近数時間しか寝てないから職場で死にそうだった
今日は早く寝ます

着物については大分知識が得られて、恐らく、ほぼ正確に描けるようになったと思う


背景描かせてください!!と言ってみた
とりあえず最優先ノルマをサクっと終わらせて、背景を描きたい
絵のノルマに忙殺されてみたいんだよ
そういう充実が欲しいんだ

2010年7月21日水曜日

和服の構造

これで大体あってるらしい

スチル完成させてあげたら、「もう少し和服の構造について勉強したほうがいい」と言われた
その確認に描いたのが上の

何か雰囲気でそれっぽくしてそれでいいやみたいな感じにする傾向があるので、この際だししっかり知識も仕入れておこうと思う

2010年7月20日火曜日

国還しファンアート

国還しファンアート


存在していないゲームのファンアートを描いてしまった……

しかもこの子ヒロインですらないんだけど
誰得のほうが気合入るのはやっぱ俺がひねくれてるからなんでしょうね
っていうかノルマこなせよ俺
何か線画まで描いたらやる気なくなってしまった
頑張ろう

2010年7月19日月曜日

もっと描かなきゃ描かなきゃと思うほど


集中はできないし筆は進まない
なんていうか、未来に光明なんて1mmも見いだせないし、そもそも自分が絵が好きなのか、それについて結論も出ていないままダラダラダラダラダラダラと描き続けてるんだ

どうしてこうなってしまったんだろう
なんていうか、もうダメだ
そればかり考えてしまう
欝要因が多すぎる
なんて生きづらい
この世はなんて残酷
暇さえあれば死にたいと考えてしまう
かと言って無理矢理忙殺されることで目の前のことをごまかし生きてくようなこともできないし
かと言ってこの状況を力づくで打破できる力もない

いや以前はそれを絵に期待してたんだけどね
もう無理だよ
とりあえず今自分が一番好きなのは絵を描くことって思い込ませてるけど
それだって結局底辺ですからね
正直いつ嫌いになってもおかしくないよね
結局負け続けてブログに引きこもるしかなくなってしまった
何だか自分でも滑稽だ

絵は不自由だ
技術不足なのかもしれないけど、何もできる気がしない
何かこう、一切の重力から解き放たれてどっか飛んでってみたいけど、結局俺は空を飛べないんだなあと
そんなことを最近とても強く実感するんだ

何で生きているのか、割と本気でわからないな
生きる理由なんてないってことは、既に重々承知なんだけど
生きる理由もなしに漫然と受け入れられるほど、生きることが楽しいことではないと気づいてしまった

何か掴んだ気分になっても、次の日になって体調が変われば、それはスルスルと手の中から抜けていって、結局それが妄想だったのか真実だったのかすら分からなくなってしまう
なんて残酷なのか
目の前の現実がぼやぼやとぼやけてたまにこれが本当に存在しているかすら怪しく感じられてくる
というか、間違いなく本物なんだろうけど、しばしば俺は、目の前のすべてが現実でなかったらいいのにと考えていると思う
だってこれが現実なんて、いくらなんでも寂しすぎやしないか
もうちょっといい感じでもいいんじゃないか
それくらい願っても許されるんじゃなかろうか……いやわかんないけど……


気力がわかないんだ
鬱すぎてだめなんだ
誰か助けてくれ

進捗状況

スチル線画まで終了
ラフ一枚提出
提出ラフ

2010年7月17日土曜日

手の動くままに落書き。大体一時間半くらい

背景とか練習したかった(過去形)

途中で飽きる


すいません超めんどくさいです

2010年7月16日金曜日

背景に関して雑感

何で自分の描く背景はリアルさ/綺麗さに欠けるのか分析してみる
俺用メモみたいな感じ


①デフォルメの仕方が下手
 →もっと人の絵を見て分析

②全体的に同じような色で、細かく揺らしているだけなので、平面的な印象になってしまう
 →最初の塗り分けから強くコントラストをつけておく。その後小さく分割していく
  多分コントラストはやりすぎくらいがちょうどいいので、そこを念頭におく。キャラ塗りとは違う
  必要とあれば最後に乗算や加算でコントラストを上げる

③描き込みのレベルが足りない/描き込みが見当はずれ
 →一枚、描きこみをテーマにした作品を仕上げる/資料をちゃんと入手、しっかり観察して描く。
  想像で描かない


恐らくこの3点に集約されると思う
キャラそのものもそうだけど、もっと背景うまくなりたい
やりたいことはたくさんある

2010年7月15日木曜日

小休止

何か今日は非常に欝っぽいので、すべて一度お休みにして早く寝ることにします

更新はおやすみ

ブルー

らくがきたち


なんだろうね
何かしんどいね
おやすみ

2010年7月14日水曜日

「国還し」

提出ラフ


VIPの18禁SRPG企画の絵師にダメもとで応募してみたら、採用されてしまった
当面はヒロインの一人と他5名くらいの立ち絵・スチルを担当することになるらしい
ラフを提出し、立ち絵を今日描き上げた

何だか参加してる人たちのレベルが高そうでドキドキする
ノルマをかなり課せられるらしいので、きっとそれは自分のレベルアップに繋がるはず
描くものと納期が決まってるのはやっぱりすごい幸せなことだと思う
頑張ってやりたい
できれば背景も描かせてもらいたい
やりたいことたくさんあって、時間がいくらあっても足りない

2010年7月12日月曜日

お知らせ

今日は職場に泊まりの勤務なので、更新はお休みします。

森幼女

森幼女



体調が良かったので筆がスルスル進んだ
10時くらいに書き上げたので、それからはずっとピクシブチャットやらアナログ落書きやらしてた
かなりの時間、今日は描いてたと思う


描いたものの一部


もっと上手くなりたい
もっといっぱい描かないといけない
それこそ押入れがいっぱいになるくらい


今日、亜鉛カプセルを飲んでたので、それが体調の良さに影響したのかもしれない
とりあえずしばらくこれを飲んでみようと思う

2010年7月11日日曜日

Schnee Kristall

要するに雪華綺晶です
Schnee Kristall

途中で飽きる


何か大して燃えないままダラダラと描き続けてる
とりあえずアナログである程度描くのは、デジタルで線引くのより楽しい
というか、PCでやると何か眠くなる
明日も頑張るっきゃない


Blogger in draftの昨日を一部使ってみた(画像表示「特大」、画像についての説明の追加)
いいねこれ
気分転換にデザインも乗り換えてみた

まあ何か、他に行くところがなくなってしまったので、とりあえずここの更新は毎日続けますよ
また行くとこができたらフラッと出ていくけど

2010年7月10日土曜日

ごろり。


鉛筆線画慣れねーな
鏡で何度も反転確認して直して直して、線が汚いからPCに取り込んでからもガッツリクリンナップして…

でもなぜかアナログ線画は、緊張して描いてるからなのか、描画時間は思ったより短いんだよね
なんでだろう

一枚から得られる経験値を更に上げるためにも、アナログ線画、まだまだ続けるよ
とりあえず寝よう

2010年7月9日金曜日

等身とパーツの比率の確認

に費やした一日だった

やっぱあれかな 最初にある程度目とか顔を描いたほうがいい気がしてきた
顔のデフォルメ具合と等身が合ってないことが僕の場合多々あったので、顔が決定してから、それに合わせた等身でポーズを取らせるべきかなと思った

未だに肩幅の取り方がわからない
首の太さを基準にしようとしたけど、首の太さ今まで適当だったからなあ
どうなることやら
あと手の大きさの取り方を変えた

とりあえず明日頑張って起きて、週末への最後の一日を乗り切ろう

2010年7月8日木曜日

七夕


ちょっと仮眠なんて思ったら12時近くまで寝ちゃって、結局ここまでしかできなかったよコノヤロー

でも割と早いね
まあ塗りがアニメ塗りだからなんだろうけど

練り消し使ったおかげでかなりやりやすくなった
でもやっぱり線は汚いな…多分、ちゃんとクリンナップしてたらもっと時間かかったね
反転するとやっぱり歪むし、その前にも何度も書き直してるから、やっぱり未熟さを感じるね
少しずつ直していけたらいいと思う

2010年7月7日水曜日

練り消しゴム

買った

何だよこれ めっちゃいい感じに消せるじゃん チートすぎる
なるほどねー 鉛筆画とかでぼかしうまい人は、これでやってたわけだ
あと下書きの線もすごくいい感じに消えるねこれ
何だか騙された気分だ

やっぱ相応の道具を揃えるというのは大事らしい
フォトショップ欲しくなってきたな
まあとりあえず、今日も少し仮眠したらこれ使って一枚描こう
多分、昨日より格段に線はきれいになると思う

スパッツ


アナログ線画2発目
なかなか慣れないな
多分反転した時の違和感をつぶしきれてないと思う

何か筆が乗ったのでそのまま適当に背景まで描いた
いつもこれくらいのいい感じのノリで行けたらいいのにね
まあ明日も頑張りますわ


2010年7月6日火曜日

日記

仕事は休みだった

色々あった一日だった気がする


漫画ボツにした
何かやっぱストーリーが決まらない
何かストーリー考える才能ホントないなって思う
その点イラストは楽だ



途中で飽きる

今日は、とある人のサイト見て、アナログ線画にも挑戦した
慣れなくて三回描き直した 馬鹿か

サクっとアニメ塗りする時間しか残らなかったってオチ

トレス台買ったほうがいいのかね
線が太すぎてダメダメすぎる
まあこれ、かなり勉強になる気がしたので、しばらく線画はアナログで行ってみようかと
衝動的にコンパクトなスキャナーもポチッた
社会人さいこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおふああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああん/////////////////////みたいな

でかいサイズで仕上げるときはこれがいいっすね
印刷を考えたサイズで描きたい時とかね
あと、アナログだとちょっと絵柄がいい感じに変わる気がしたので、それもプラスかもしれない
 アナログでしっかり背景を書ければクリアかな

2010年7月4日日曜日

日記

漫画1p描いた
もうあれだ・・・どうしてもアタリとかすっとばす癖がついててダメだな
描いててテンション下がってくるけど、なんとか完成させたいね

さっきちょっとまともな背景なし絵描いてたけど、アタリの取り方何か勘違いしてて、結局ファイルを抹消することに
要するにボツです
これから書き直します

何か地味にスランプなような・・・
今までしなかったことを色々しようとしているからだろうか
そしてNEWPCのキーボードがくそ打ちにくくてミスタイプ連発でイライライライライラしてしまう

何か、未だに「絵を描く」という行為に体が適応してる気がしない
なんかこう、完全に頭だけで考えてやっているような・・・
感覚で描く感じになるのはホント、いつなんだろう
頭で考えてやってるから、今日のように、うっかりアタリの引き方を間違えたりすると完全に崩壊する
安定感がなさすぎる
こういうときに描いてきた絶対量の少なさを痛感する

努力と習慣について雑感

※厨二文注意



雑記



他落書きが10枚ほど

なんていうか、ちゃんとした絵を仕上げないとストレスたまるばっかってのも分かってんだけどね
漫画の続きも描かなならん

オラに元気を分けてくれーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
絵を描くMPを俺に!!!!!!!!!!!!!!!!

2010年7月3日土曜日

無題

何か時間無駄にした

gdipp


入れてみた
なかなかいい感じだ

何か全く絵を描く気がしないから何か変えようと思ってこういうことしてみたり、部屋の掃除してみたりしたけど、何か全然描く気が起こらない

昨日かけて漫画2ページ描いてみた
相変わらず漫画だとやっつけになってしまって萎えてしまうんだけど、もうしょうがないと割り切ろう
一応簡単なプロットはもう作ったから、あとは毎日1pずつ描いていくってのがちゃんとできればいいんだけどね・・・

せっかくの休みなんだから何か描かなくてはいけない
描きたいものないなーーーーーーーーーーーー
しんどいです

遅筆改善のためにできること

超個人的な意見になるかもしれない

っていうかなる

そういうのOKな人だけどうぞ↓




2010年7月2日金曜日

塗りの模索とか落書きとか2

また塗り模索の習作
主線なしは色々気軽に色が試せていいと思う
光沢感というか高級感のある感じの塗りを意識してみた


何だか背景込みでしっかりした絵を描く気力がわかない
気力って言うより、「自分はなんでそんなしんどい思いをして描きこまれた一枚絵なんて描くのか」という問に対して答えが出せない
いや普通にしんどいしやらなくていいじゃんみたいな
そういうこと考えてると、段々、「何で俺は絵を描いてるんだ」みたいな思考に陥ってくるから困る
そんでその疑問は最終的に「何で俺生きてんだろう」「何のために生きてるんだろう」「生きててなんか意味あんのか」みたいなとこに行き着いてくる

生きてて何か意味あんのか…よくわからない
感動が足りない
もっと色んなもの見ないといけない
もっとすごい絵を見ないと
絶望するくらい上手い絵見たら、何くそって気持ちにもなるかなって思う

こういう時が一番辛い
描かなきゃいけないって気持ちが先行して思い切り不安定になる

何かパーッと映画でもゲームでもして精神的にリフレッシュしようかね
でも何か、それすら焦ってできないような
時の流れが早過ぎる
それに比べて、遅すぎる自分の成長率にイライラさせられる

とりあえず早く寝ようと思います

2010年7月1日木曜日

塗りの模索とか落書きとか

塗り模索中

 何か最近落書きばかりでちゃんとした絵をほとんど描いてないので、なかなかブログに上げるほどの絵がない。大抵めんどくさいんで、前描いた落書きと同名のファイルに上書きしちゃうので、うpしたどっかのサーバには残ってるのかもしれないけど、全く手元に残らない。まあしょうがないですけど…めんどくさがった代償ということで
描くこと自体は間違いなく毎日やっています。一日空くとか僕の中ではありえないです

残ってるのだけあげときます
探しゃまだ出てくるのかもしれないけど既にそれすらめんどくs(ry
そろそろちゃんと背景とか構図とかしっかり考えた絵を描かないとね
まあ気合いが乗ればそのうち……


何かちょっと前に、一時期すごい遠い色相の色をたくさん使って調和させて俺すげえみたいなのにハマったみたいなこともあったんですが、最近は割と統一する方向で考えてるっぽいですね
ていうか、前のようにひとつの絵についてああでもないこうでもない手直ししながらっていう時間も段々なくなってきて、ある程度短いスパンで絵を完成させる必要性にかられているので(社会人になって時間がなくなったから)、結局楽でそれなりになるし、最も基本的な方向に行きつつあるんですよねっていう。それがいいのか悪いのかわかりませんが、結局一番普通な方向に行くのはマイナスにはならないんじゃないかと。奇抜なことしようと思ったらホントにうまくなってからでいいと思うので

あとやっぱり、色バラバラにしてまとめようとすると、人物だけならまだいいんですが、背景いれると頭が混乱するんですよね
それにやっぱり、テーマとなる色がパッとわかる絵って見る側としても分かりやすくていいですよね