web拍手

設置してみました! ポチっとやって頂くと喜びまする
拍手絵もあるよ!

2009年9月30日水曜日

紫DB


なんか微妙……


まあいいやリハビリみたいなもんだし
気にしない気にしない……


紫のDBは、当てたのに不利というマゾ仕様です
妖夢の場合はヒットしたのにフルコンはいります

死ね

2009年9月26日土曜日

幸せさがし(銀めぐ)


今日実家に帰らないといけない
その関係で早く仕上げなければならなかった


本当はもっと奥行きを出したかったけれど、後ろを描きこんでる余裕がなかった
だからこういうまとめかたになった

しかし人物に関してはかなり心をこめて描けたと思う



しばらくデジ絵は描けなくなる
辛い



どうでもいいけどpixivにあげてから塗り残し見つかっちゃった☆ てへっ☆
こっちにあげたのはちゃんと塗ってるけどね☆

2009年9月25日金曜日

お試し


ラクガキ


いつもと違う描き方
だからお試し

2009年9月24日木曜日

やったああああああああああああ


アオリが描けたあああああああああああ

今まで全然描けなかったのにwwwwwwwwww
うははwwwwwwwwwきたwwwwwwこれはきたwwwwwww



分かった

人物のアオリフカンは、寸法で出すのはもちろんなんだけど、「何が見えるか」で出さなければならなかったんだ!!

それさえ分かれば怖いものなどない
これからバンバン、アオリフカンを描いて行こうじゃないか!!

2009年9月23日水曜日

古泉


なんかまた微妙なんだが……

集中力がないのだろうか
とりあえず激しく何かが微妙なのだ
デッサン力が欲しい

2009年9月22日火曜日

今更だけど

はてなに登録してみた

はてなのブログは「みんなの新着」的なものがあるみたいで、俺がもし情報弱者じゃなかったら、はてなのブログを利用してたかもしれない
あと、上げた画像の容量無限のフォトライフも非常にいい

実は、ここはサイズに制限がある
だからいつかは画像が一杯で上げられなくなってしまう
そのためにどうしようと思ってたんだけど、容量がつきたらはてなのフォトを利用させてもらおうと思う
それか、その頃には、Bloggerも容量無制限になってるんだろうか

とりあえずテスト
20090922125237
20090922125603




はてなブックマークもいいと思った
Firefox導入してるので、そのページの人気度・知名度がブラウザ右下に克明に表示されてしまうのは、なかなかシビアだと思ったが……

確かに面白い記事・いいページは人に紹介したい
オンラインブックマークもいいかもしれない
逆に、一人でひっそり楽しみたいページはローカルに入れればいい

あと、密かに、これpixivのサービスと似てるなと思った
結局、webサービスにも「パクリに一工夫加えることで『キャッチーな新しさ』 を出す」という法則はあてはまるらしい
絵と同じだ

あずにゃん


お題絵なんだけど、 ちょっともう、これは、自分の中では何か微妙すぎた

次につながったといえばあると思うけど、ベースから逃げたり、逃げたせいで、途中でもうどうでもよくなってしまったり、悪い循環だった

次は逃げない……けど今回だけは許して欲しい、マジで、ホントごめんなさい、すいません。謝れば許されると思ってるんです、はい

お題絵だからこそ集中しなければならないのに

そしてこんなこと書くならもう一度最初からやれって話なんだけど、このキャラまったく知らないし、既に集中力が枯渇


お題をもらって描くと、普段描かない服とか髪型とかに出会えて勉強になるんだけど、キャラに愛情を感じられない場合が多いからきつい

いろいろ申し訳ない
世界の全てに申し訳ない
もうダメだ俺は

死にたい

2009年9月21日月曜日

5000hits!!(秋歌)


ちょっと気が早いけどね!!


最近、ちょっとだけ線画を描くのが楽しくなってきたね
やっぱり完成度が上がると嬉しいね

2009年9月20日日曜日

秋歌(途中経過2)


これでも一応絵としては成立させてるつもりですが、まだ手を加えます。



今気づいたけど、これパース完全にミスってるね
ふみゅ丸のカラダが地面にずっぽり埋まってやがる

秋歌(途中経過)


もっとラフのうちからいろいろ考えておくべきだった……

ドレスがダサい……
何とかしなければ……

とりあえず、かなり丁寧に塗りこもうと思って描いています。

2009年9月18日金曜日

スパイク


お題絵!!

バル召喚!!!


人外描くの楽しいかもしれない


SAIでもフォトショなみの色調加工できることわかった
もうフォトショいらない

2009年9月17日木曜日

南無三……

フェーリ「次はワタシね……」


(出演的な意味で)

割と軽くラクガキした感じです
っていうのも、色々描いてる途中で反省点が見つかって、こりゃ頑張ってもそこそこの絵にしかならないだろうなと思ったので

割と次につながる意味で、勉強になった一枚になりました
さあこの絵を踏まえてさっさと次にいこう

2009年9月15日火曜日

ジレンマの話

いっつも思ってる気がする
「壮大な世界が描きたい」みたいなね
「すげえ絵が描きたい!」みたいな

で、イメージできないんで描き出せないみたいな無限ループ
そら描きたいと思って描けるならみんな描くわな

いつも、描きはじめるときは成長への勝算があって初めて描き始めてる気がする
何か、前と同じ絵は描く気がしないっていうか、単純に集中力が出ない

そう考えると、今度は「すげえ絵って何よ?」って話に移る
これもいつものことで、確かにいっぱい画面に色々アイテムをしきつめたら「すげえ絵」にはなる、ということは段々分かってきたのだけれど、どう敷き詰めていいか分からない
かと言って、写真をそのまま写し取れるだけの力もない

やっぱり上手い人にとっても線画は相当面倒なものらしい
何とかこう、厚塗りっぽい描き方からでも線画から描いたみたいな感じに仕上げる方法はないものなんだろうか
いやそもそも厚塗りでもっと「すごい絵」が描ければそんなことを言う必要もなくなるのだろうか……

そもそも線画からの絵が整って見えるのは何が原因なんでしょうね?
境界がすっきりしてるからなのか、単に自分の好みの問題なのか?

自分としては何とか、線画から描いた感じにしつつ、線は最後につける感じにしたい
そういう描き方してる上手い人いないのかな
是非参考にしたいんだけど

とりま、出会いがあるまでは自分で色々工夫するしかないですよね
ううむ……ジレンマ




そういう文でした

若妻フェーリ(途中経過)

見切り発車で描きはじめちゃいかんな
もっとちゃんと入念にラフを書いてからじゃないと


結構自分としては描きたいシチュだったのに、集中力が欠けてるここ数日のテンションも相まって、没になりそうな予感がする



つーか単純に線画がめんどくさい
本当にめんどくさい
吐くほどめんどくさい
でも作品の完成度は線画から描いたほうが上がるんだよなあ
このジレンマですよ

リザードン&ふみゅ丸

落書き



ポケモン描いたのは初めて


何故か桜のイメージに



ちなみに、「面で捉える」感覚がリザードンを描く上でかなり役に立ったことは言うまでもない

2009年9月14日月曜日

モノクロ画

らくがきー

フェーリ

とりあえず、前の記事で言ってた、面で捉えることを意識して一枚描いてみる

割といい感じに仕上がったんじゃないかと思う
途中のラフっぽい感じのほうが、独特の味が出てて良かったんじゃないかなと思ってみたり

2009年9月13日日曜日

線と面の話

素人の勝手な意見です
イタタな発言にイラッとされる方はご覧にならない方が賢明かと思います


プレセア



明日色々付け足す予定でいます

2009年9月12日土曜日

過去絵比較、みたいな


俺頑張ったなっていう、そんなテンションです

長い一年でした

レイチェル

※18禁注意


とりあえず自作ブラシで色々ごまかした(;´∀`)

2009年9月10日木曜日

ルシオラ


しょっぱい……微妙……全てが微妙……


あああ上手く描けない
イメージどおりに行かない
いやそもそもイメージができない

これが俺のイメージの限界なのだ
今の俺じゃこれ以上行けないんだ

どうしたらこの先にいけるのかまったく分からない




死にたい……

アグリアス

※18禁注意

線画のリハビリといった感じです

2009年9月9日水曜日

ラフの書き方の話

色からイメージを膨らますのは、もしかしたら苦手なのかもしれない
次からは線でやってみようと思う


イメージさえ湧けばなあ、と思ってかなり経つ
いまだに何が足りなくてイメージができないのかわからない
そもそも俺は何の経験を活かして今までイメージを膨らませてきたのか?



資料集というものを買って、もっと物を深く観察する癖をつけよう
恐らく、俺は「知らない」からイメージできないんではなかろうか
そら、知らないものをイメージしろったって無理に決まってる

水中花



いろいろと反省の多い一枚になった

やっぱり背景がイメージできない
そのためにまだ足りないことが俺にはあるような気がするんだけど、それが何なのかは分からない


一度線画で背景をしっかり描くべきなのだろうか

あとエレベーターがおかしい
アイレベルにあわせたはずなのに何でだろう
そこは自分の感覚を信じるべきだったか


当分、厚塗りから離れようと思う
そろそろ線画が恋しくなってきた

2009年9月8日火曜日

近況報告とか

最近どうも、絵を描いても
「神絵きたwwwwwwwwww俺天才wwwwwwwwww」ってなる時間がないです

なんか、書き終わりくらいには微妙って分かってしまう


これは何なんだろうね
成長してるのかね? それともしてないのかね?
何だかもやもやした感じだけが残る



非想天則はじめた
とりあえずゆかりんをまず動かして、先行入力なしや、ニュートラルじゃないとスペカ出せない感じに慣れようかと
まだコマミスやぼったちが多い 特にコンボは安定しない……
あと初見が多いのと、かなり動きが鈍ってるのが問題点

どうしてもブランクがあくと、待ってしまう癖があるので、早いポイントで相手の行動をつぶすように立ち回りたい



就職が決まらない
もうほとんど絶望的である
親の金で飲む酒はものすごくおいしいということに、最近気付いた











この先どうなるのか、正直分からない
とりあえずテンションは駄々下がりである

相変わらずコミュ障も直らない

4000hits!!記念絵


正直ちょっと微妙な出来で、縮小版にしときます

背景、想像で書いてみましたが、なかなか難しいです

どうしてもしょっぱくなっちゃいます

2009年9月6日日曜日

森の王国の女王と騎士(途中経過3)


正直に言っていい?
















飽きてきたかもしんね^^;

4000hits!!

いつの間にかって感じ


うーん
某SNSにURL晒してからアクセス数が2倍になったんです^^


というわけで、そろそろ扉絵の構想を練らないといけないんですが……
なかなか描きかけのラフも多くて追いつかないという嬉しい悲鳴です

いいねこの感じ
乗ってきた気がします

2009年9月5日土曜日

森の王国の女王と騎士(途中経過2)


なんかバックがしょっぱいんだよねえ……



何でだろう

2009年9月4日金曜日

みさお


お題絵です


自分としては微妙な出来だったりする(小声)

塩味ファンタジア(ラフ)

マロン先生(加筆修正)


色々前回のが微妙だったので更に加筆しました!

2009年9月3日木曜日

おてだま(ラフ)


まさにオリジナル(笑)!
すぐ没になりそう!!

マロン先生


お題をもらって描いたもの
実は何のキャラかよく分かってないという・・・^^;

2009年9月1日火曜日

One-way glance


ふうりんさんのオリキャラを勝手な解釈で描かせて頂きました!

ふうりんさんのキャラデザ好きです!
描いてて楽しいし、何か描いてて自分でもセンスが良くなったような気がする



割と人のオリキャラ描くの好きです
何でか分かりませんが
自分でそういうの考えるの苦手だからかもしれない
俺のオリジナル(笑)ってしょっぱいからなー 何か色々と

まあこれからもちょくちょく、センスのいいキャラを描かせてもらって、肥やしにしようかなと思ってます


最近、描いててしっくりくる色使いを発見しました
割りとこう、地味で、肌がすっと浮き出てくる感じ これですこれ
描いててかなり楽しいですね
何かやっと「俺の絵!」って感じがしてきたような

今まで人のを劣化コピーしては数日で飽きるってのを繰り返してきた気がしますが、これからは安定していきそうな気がします。気はします。
どこかシリアスで寡黙な感じが出せるといいかなと思ってます

今回描かせて頂いたキャラはかなり重めの設定だったので、そういう意味でもマッチしてるかな、と個人的には思っています。

しかしこんなに早くネタストックを消化して、またヒィヒィ言わないかが心配ですね^^;
でも描いてて楽しいからいいや

ラベル乱舞

投稿数が増えてきたので、ラベルをいっぱいつけて整理……しようと思いましたが、めんどくさくて極々最近のものしかつけられませんでした^^;

まあとりあえず、完成絵だけはまとめようと思ったんです。見やすいように。

そろそろ4000hitいきそうなので、扉絵の構想を練らないといけないですね~

銀の翼で翔べ!


で・き・た☆


んふっ んふふっ
んふふふふふふふふふふっ


背景何描いていいか分からなかったよ☆


んふふふふふふふ

森の王国の女王と騎士(途中経過)


限りなく没になりそうな一枚

後景が思い浮かばなかった時点で没です



途中経過ばっかですね!
でも、自分は、そろそろ「後回しにする」ことを覚えたほうがいいような気がしていたのでちょうどいいのです!

One-way glance(途中経過)

銀の翼で翔べ!(途中経過)


同名のB’zの曲からイメージを得た一枚


ちなみにこの男?は稲葉さんとは関係ないです
純粋に曲のイメージ